今日は、『ごちそうで疲れた体を元に戻す3ステップ』
という話をします。
この時期、付き合いなどで
ごちそうを食べすぎる傾向があります。
すると眠くなったり、
仕事ができなくなったり、
副業もできなくなります。
これは、あなたが怠けているせいでは
ありません。
『体の中の消化酵素を使いすぎてるから』です。
体をたくさん動かした夜
グッスリ寝るのと同じ理屈です。
そこで、ごちそうで疲れた体を元に戻す
3ステップを紹介します。
ステップ1:これ以上食べない
胃腸が「疲れた」と言ってるわけですから
休ませるのが最初です。
というと、「おう、断食か」と言って、
バッサリ絶食する人がいますけど
これだとバイオハザードやったことないのに
いきなりハードモードでやるようなもんです。
「食べない」と言っても、
水分補給は定期的にしてください。
飲むのは、ミネラルウォーターに
絞ったレモンと塩(できれば岩塩)
を入れましょう。
これをすることで、断食と腸内洗浄を
一度に行えます。
※飲みにくければ、少しはちみつを入れると
いいでしょう。
ステップ2:消化酵素を取る
体の中の酵素は限られてるので、
使いすぎるとしんどくなります。
体の外から酵素を借りてくることで
体の負担を減らします。
酵素は、加熱すると壊れるので、
『非加熱』のものを食べるようにしましょう。
たとえば、煮物より、サラダ、
焼肉より、さしみとか寿司、です。
昼休みのコンビニとか見てて笑ってしまうのですが、
100円前後の市販の野菜ジュースは
酵素が死んでるので、
飲んでも気休めにしかなりません。
むしろ、りんごやみかんを
そのまま食べてる方が
きちんと酵素が取れます。
私は普段はスロージューサーで野菜ジュースを
自作してますが、旅行などでできないときは
ナイフを持っていって、まずスーパーを探して、
くだものを買って、剥いて食べます。
ステップ3:食事のバランス
商売だと、
『利益額』だけ見てると、迷子になります。
売上も拡大しないと利益が出ないし、
仕入れ値を下げないと利益が出ません。
ようは、バランスです。
食事についても、
「トクホだけ取ればいい」わけじゃなく、
炭水化物と肉魚類と野菜の
摂取バランスが大切です。
食費をケチってる人に多いのですが、
炭水化物8割とかで、
成果を出せるわけがないです。
パンやおにぎり、スパゲティやラーメンは
極力減らしましょう。
そこで終わるのではなく、その分、肉や魚を食べましょう。
もちろん、野菜もしっかり取ります。
以上の3つができるようになると、
まず、やる気がみなぎってきます。
ムリしなくてもやせていきますし、
BMIも20前後で落ち着いてきます。
内臓脂肪も減っていきますので、
メタボじゃなくなって、お医者さんに褒められます。
嫁にお腹をつままれてバカにされなくなりますし、
成人病のいろんな要素が一気に改善します。