これからしばらく、『起業』について
話していこうと思います。
具体的には、
「金持ち父さんの起業する前に読む本」から
おいしいところを紹介しつつ、
私なりの経験とまじえてコメントしていきます。
私は、「給料以外で稼ぎたい」と言う人には
「なるべく独立しないように」アドバイスします。
独立したら、99%が10年以内につぶれます。
中小企業庁が出してる『中小企業白書』を見ると、
『倒産』よりも、『自分で廃業してる件数』
の方が目立ちます。
後継者不足やら何やら言いますが、
ものすごくかんたんに言うと、売上が下がって、
「今やってることがボランティア状態になってるから」
やめるのです。
たとえば、Amazonの手数料が今よりもっとエグくなって、
送料も上がって、取れる利益率が5%になったら、
それは『商売』ですか?
それとも『ボランティア』ですか?
サラリーマンは多少手を抜いても、
出世が遅れる程度で、かなりの金額が保障されてます。
あなたの会社に労働組合がなかったとしても、
お上の定めている『労働基準法』が
にらみを効かせてるからです。
なので、「働いた相応の金額がもらえない」
ことはあっても、
「ボランティア」にはならないのです。
「じゃあ、どうして会田さんは、
会社にもどらないのですか?」
と言って、食い下がる人がいます。
「もどらないというか、クビになったので...」
「でも、会田さんほどの能力があれば、
ふつうに再就職できますよね?」
買いかぶりすぎです。
私は、「キングダム」を読んで、寝てるだけの
『社会不適合者』です。
次回は、その辺の話をしたいと思います。