今日は『新しい受注担当さん』
という話をします。
ebayカメラ輸出プロジェクトで
新しく採用した受注担当さんといっしょにやりはじめて
1ヶ月ほどたつのですが、
彼女は見てて面白いです。
私より10くらい上なんですけど、
話好きで、気さくな人です。
外資系で働いてた経歴が長くて
旦那さんが外国の人なんで、
英語はカンペキです。
しかもチャット好きで、
お客さんから来たメールに
おもしろく返事してくれてるので、
とっても助かってます。
今年に入ってから
ebayではトラブルらしいトラブルが何もなくて、
オープンケースもリターンリクエストもなくて
ただ淡々と入金だけされてて、平和です。
どうせお客さんに商品が届くのは
代金を払って少し経ってからだし、
その間、いかにフレンドリーに接しているか
っていうのは、影響あるポイントだと思います。
ebayって個人間取引だし、
あんまりマニュアルでガチガチでしばるより、
好きにメッセージしてもらったほうが、
個性が出て良いんじゃないかなと思います。
で、彼女は、受注リーダーさんに呼びかけるとき
毎回工夫を凝らしてて、
『○○ちゃま』→『○○どん』
→『○○ちゃん』→『○○まどんな』
→『○○さまんさ』
とコロコロ変わります。
(まどんなは、『Like a Virgin』なのかな?)
(さまんさは、『奥様は魔女』のことを言ってるのかな?)
とか考えると、
ガマンできなくなって、つい
「ノリがいちいち昭和ですね!」
と突っ込むと、
「いちいち『昭和』で苛々させる・・・○○より」
って返事されます。
ああ、つらい。
つらいです...
こうしてぼくは、
自分のチャットグループですら疎外感を感じて
どこにも行くところがなくて、欝っぽくなって、
家に引きこもってます。