今日は息抜きの話です。
教え子ケンに教えてもらったのですが、
人は生まれつき、人との接し方が
4つに分かれてるそうです。
ベクトルとしては2つで、
・外向的か内向的か
・抽象的なのか具体的なのか
です。
これがそれぞれどっちかによって
4つのタイプに分かれます。
つまり、
外向的で具体的なのが「軍人タイプ」です。
これが抽象的になると、「王様タイプ」です。
内向的で具体的なのが、「学者タイプ」で、
内向的で抽象的なのが、「職人タイプ」です。
自分のタイプがわかる無料のテストがあるので
やってみてください(3分ほどでわかります)
⇒ テストはこちら
ちなみに私は、「学者タイプ」でした。
わりと当たってるように思います。
ということは、
職人タイプに憧れて、軍人タイプをバカにします。
王様タイプとは長期的な関係を築きやすいそうです。
ホントかな?
データが足りなくて分析できないので不安です。
なんせ、学者タイプなので(笑)
もちろん、これを信じる信じないは自由です。
しかしこういったツールによって、
「自分が気持ちいいと感じる欲求はなんなのか」
に向き合うキッカケになりますよね。
自分の欲求がわかると、よけいなストレスが減ります。
さらに、友達やパートナーにやってもらうことで
相手の欲求ポイントを考えるきっかけになり、
そこから気遣いが生まれたりします。
もちろん、会話の沈黙をやぶったり、ヒマもつぶせます。
気に入ったら、まわりの人にも教えてあげてください。