「副業したいけど、会社で副業禁止されてるから…」
これはよく言われます。
で、私が今勤めてる会社は「副業禁止」です。
でもふつうに副業してます。
副業というか、本業より稼いでます。
「だったらあいださんを通報しないと!」
それにはおよびません。
会社には事前に「いいですか」って
確認を取ったうえで入社しましたので。
大きい会社は副業禁止をうたってるところが多いですが、
どうしていまだに副業禁止にしているのか、
逆に、どういうところに気をつければ、
副業やっても大丈夫なのかを話したいと思います。
副業してもバレない!?副業禁止の本当の意味(30:24)
【動画のレジュメ】副業禁止の本当の意味
住民税の特別徴収でバレる
→表面上の理由
×禁止にしとかないと本業で疲れてる
→副業は時給で働かない
×禁止にしとかないと情報漏洩する
→本業情報はSNS投稿しない
生活保護もらってるのに、働くと保護を止められるのと同じ
→証拠は残さない
→事業所得(物販)にする
→株や不動産と同じ
副業するからクビになるのではなくて
仕事できないからクビになる
私は内定後に正直に申告したら「それは副業に当たらない」と言われた
→できる人は問われない
できる人=会社の売上をあげられる
→副業してると自然に身に付く
副業する
結果にコミットする
意識が変わる
売上を意識した発言と行動
→できる人に可愛がられる
ステルス、マウントしない
→チクられると調査せざるを得ないから
→金で解決