今日は、『今日やることを忘れないようにする方法』という話をします。
・電話が鳴る
・メールが来る
・郵便が来る
・人がたずねてくる
こういうのが来ると、「対応しなきゃ」となって、それで、いつの間にか
1日が終わることってありますよね。
もちろん相手に悪気はないのですが、それで元からあった約束を
ドタキャンしたりすると、『それは自分がわるい』ということになります。
なので、やるべきことの優先順位を整理する必要があります。
まず、『すぐにやることかどうか』を考えます。
私にとってはお金稼ぎに関係あること、つまり、
・コンサル生からの問い合わせ
・ebayのお客さんからの問い合わせ
は、すぐにやるべきことです。
すぐに解決できるかどうかは分かりませんが、とりあえず
何らかの反応をします。
解決に時間がかかるようなら、記録します。
たとえば、「ebayに問い合わせ中なので、2日くらいしないと返事できないな」
とか、「マニアックな質問なので、家に帰ってググらないと返事できないな」
とか、(紙の)ノートに記録します。
郵便やらメールは、とりあえず中を見て、ノートに記録します。
それから時間を取って、交通整理します(1時間くらいです)
私は交通整理にマインドマップ型のタスクスケジューラを使ってます。
subtask
https://www.subtask.com/
このツールは、無料でかんたんです。デザインもかっこいいです。
Webで使うツールなので、MACでも使えるでしょう。
なんといっても最大の特徴は、
思いついたことを次々書いていって、『□(四角)』に『レ(チェック)』
をつけることができます。
チェックをつけると色がうすくなるので、視覚的に分かりやすいです。
なんでわざわざマインドマップにしてるのかというと、
『誰もメールも何もくれないけど、自分的にやらなきゃいけないこと』
を忘れてしまうからです。
マインドマップを書いてると、そういうことを思い出して、
次々と記録できるからです。
無料版だと、2個までしかマップを作れませんが、作ったマップは
PDFファイルに出力できますし、日々のタスクを管理するくらいなら
そんなにたくさんのマップはいらないと思います。
「日々のやり取りに追われて、やりたいことが進まない」
ってなってるなら、使ってみてください。
subtask
https://www.subtask.com/
追伸
インストールしなきゃいけないし、デザインも古いけど、
無料でたくさんマインドマップを作りたければ、『FreeMind』が
良いと思います。
http://freemind.sourceforge.net/wiki/index.php/Download