先日、別れたばかりの彼女と電話で話してました。
「男女の仲になったのに、もう友達には戻れない」というのは、
コミュ力の欠如であり、私は修羅場になって別れたりしなければ、
受け入れます。
私は話を聞くのが中心で、自分の話はあまりしないのですが、
聞かれたら答えます。
で、「会田さんは、『次はこんな子と付き合いたい』というのはあるの?」
と聞かれて、「そのときそのときで、魅力に感じた部分があれば付き合う」
と答えました。
おさない顔をしてて、アピールも、体の線が出るような服装もしてないのに
脱がしてみたら、実は「Gカップ」だったとわかったら、『魅力』ですね。
好きな女優さんの胸部だけ切り取って、「はい、どうぞ」って
差し出されたら、『怖い』ですよね。
バッサバサのまつげをつけていて、きっつい話し方するのに
ふたりきりになると、ハンカチで顔を仰ぎながら無言になるのは
『魅力』ですね。
『自分は○○な子が好き』と決めた時点で、目の前の人の魅力が
わからなくなります。
だから私は、何も決めずに目の前の人と接して、
『その人自身のトータルな魅力』を全力で感じるようにしてるのです。
『網様体賦活系(もうようたいふかつけい)』という言葉を知ってますか?
人間の認知に関する能力で、たとえば憧れのベンツを買うと、
世間ではやけにベンツばかり走ってるように見える感じのことです。
人は、見たい情報だけ脳みそに入れて処理するように
バイアスがかかってます。
バイアスというと、偏見みたいに聞こえますが、別に
わるいことじゃないです。
なぜなら、目に入る情報すべてを脳に入れると、
処理にものすごく時間がかかるからです。
そしたら、いちいちベンツを数えるのに夢中になって、ベンツに
轢(ひ)かれてしまいますよね。
だから、ふだんは「ポヤ〜〜ン」としてればいいんです。
でも、「すごくヒマだな」「マンネリだな」「さみしいな」と思ったときは
あなたのパートナー、家族、お子さん、ペット、自分の好きな人、
自分の好きなものを、記憶喪失になったフリをして、よーく見てください。
『あなたにとって、なぜそれが魅力なのか?』
理由を考えてみてください。
ずいぶん思考をショートカットしてることに気づくと思います。
『あなたにとって、なぜそれが魅力なのか?』
それを考えることが、幸せを感じる訓練につながりますし、
お金では換算できない幸せを感じる絶対量が増えます。