最近、儲かりだした人から、今の仕事を自動化したいから
プログラムを作りたい、という話を聞きます。
ぼくは、システムエンジニアのキャリアを持ってますので
プログラムを作ることもできます。
また、プログラマーさんに作ってもらうこともできます。
なので、プログラマーさんへのお仕事の頼み方をお話します。
前回も少しお話しましたが、プログラマーさんは、
マッチングサイトで探します。
具体的には、ランサーズや@SOHO、クラウドワークスなどです。
私はクラウドワークスをよく使ってます。
まずプログラムというと、むずかしく思えるかもしれませんが、
販売サイトでは、だいたい「API」というのが用意されてます。
APIというのは、プログラムの部品です。
プログラマーさんは、部品を組み合わせてプログラムを作ります。
eBayのAPIページ
https://go.developer.ebay.com/
AmazonのAPIページ
https://developer.amazonservices.jp/
ですので、プログラマーさんには、APIがあることを
教えてあげます。
すると、プログラマーさんは、APIページの資料を読んで
「こういう部品とこういう部品を組み合わせたらできるなー」
というのを、イメージしてくれます。
次に、自分がやりたいことを相談します。
伝え方は、ふだん使ってる画面をキャプチャーして
落書きするような感じで資料を作るとラクです。
そういうことをするのに、「Skitch」という無料のツールが
おすすめです。
Skitch
http://evernote.com/intl/jp/skitch/
あとはプログラマーさんとお話しながら
やりたいことを固めていくとよいです。
固まったら、見積もりを出してもらって、
実際に作ってもらいます。
そのときプログラマーさんに嫌がられるのは、
形になってきてから、「あ、こういうのもやりたい」
って追加することです。
これは、肉じゃがを作ってる奥さんに、
「やっぱり野菜炒めにして」っていうのと同じことです。
場合によっては、追加料金をとられかねませんので、
やってほしいことをしっかり固めてから、見積もりを
出してもらうことをおすすめします。
追伸:
作ってもらうプログラムの言語の指定ですが、
web系のプログラムだと、「PHP」という言語で
作ってもらうことをおすすめします。
なぜかというと、多くのレンタルサーバーでは
PHPに対応してることが多いからです。
逆に、web系でなければ、プログラマーさんが
得意としている言語でよいと思います。